この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

【滋賀県】リハビリテーション協議会委員を募集!

2012年03月10日

【滋賀県】リハビリテーション協議会委員を募集!

募集人員は「2名以内」
滋賀県では「滋賀県リハビリテーション協議会委員」の一部を次のとおり公募している。滋賀県健康福祉部健康推進課によると、医療・保健・福祉の連携のもと、高齢者や障がいのある人などの状態に応じた適切なリハビリテーションサービスが提供されるよう、連携や支援体制について協議するため。

任期は平成24年5月から2年間、応募締め切りは平成24年3月30日(金)となっている。

続きはこちら・・・

タグ :障害福祉


Posted by じゃんがら at 01:42Comments(0)ニュース

湖南市 県内初市役所で就職支援

2012年03月06日

湖南市 県内初市役所で就職支援

 湖南市役所に5日、市内の生活保護受給者や障害者らへの職業紹介などを行う「チャンスワークこなん」がオープンした。市役所や町役場内でのこうした職業紹介は県内で初めてという。

 滋賀労働局と市が、庁舎1階の「市障がい者就労情報センター」に開設。求人情報が検索できる端末2台も設置し、ハローワーク甲賀の職員2人が常駐。求人情報の提供や職業相談・紹介に応じる。

 市は2009年7月、市役所内に同センターを開設し、障害者や生活保護受給者らに就労情報を提供しているが、市内にハローワークがなく、仕事を探すためには甲賀市まで行く必要があった。このため、市は2月1日、同労働局と就労に関する協定を結び、準備してきた。

続きはこちら・・・



Posted by じゃんがら at 22:32Comments(0)ニュース

障害者17人がモデル 立命館大生と企業が企画

2012年03月04日

ファッションショー:障害者17人がモデル 立命館大生と企業が企画--きょう・イオンモール草津 /滋賀

 障害者がモデルを務めるファッションショーが4日午後1時からイオンモール草津(草津市新浜町)で開かれる。立命館大生が企業と協力して企画し、モデルと舞台構成やポーズなどの練習に励んできた。3年生の村上実麻さん(21)は「障害者もファッションリーダーになれるはず」と話している。

 福祉ボランティアなどを行う同大学の学生団体「VAN」が昨秋に構想して企業に呼びかけ、主催。衣装は、事故で車椅子生活となった自動車レーサー、長屋宏和さん(32)がデザインした皮膚に負担をかけにくいジーンズをはじめ、婚礼衣装メーカーの車椅子利用者用ウエディングドレスや学生がデザインした洋服など。障害の程度に応じた多彩な電動車椅子を使ってショーを展開する。

続きはこちら・・・



Posted by じゃんがら at 23:32Comments(0)ニュース