この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

貧困、多重債務…支援へ団体結集 大津で来月から

2011年08月30日

貧困、多重債務…支援へ団体結集 大津で来月から

 貧困や多重債務で苦しむ人や障害者を支援する滋賀県内の団体が集まり、生活保護申請や就労、その後の社会生活に至るまで継続して支援する新たな事業を、来月から大津市内で始める。これまでは団体間で情報が共有できなかったため、スムーズに支援できないことがあり、就労後の見守りも十分にできていなかった。参加団体は「生活がうまくいっているかまできちんとフォローして自立につなげたい」としている。

 「反貧困ネットワーク滋賀」や「びわ湖あおぞら会」、「大津夜まわりの会」や膳所診療所など6団体が参加する。

続きはこちら・・・

タグ :障害福祉


Posted by じゃんがら at 23:48Comments(0)ニュース

障害者雇用促進へ 滋賀県、9月にも協議会設置

2011年08月26日

障害者雇用促進へ 滋賀県、9月にも協議会設置

 滋賀県は、民間企業の障害者雇用を促進するため、滋賀労働局や経済団体などと課題や対策を話し合う協議会を設置する方針を固めた。9月にも初会合を開き、障害者雇用率を引き上げるための政策立案に乗りだす。

 県の商工観光労働部と健康福祉部、県教委が連携する新たな体制を組み、政策効果を高めるとしている。協議会は、県の各部局、県教委のほか、経済や福祉団体など関係機関の担当者ら10人程度で構成する方針。

 滋賀労働局の集計によると、県内民間企業の昨年6月1日現在の障害者雇用率は1・69%と7年連続で法定雇用率1・8%を下回っている。このため協議会では、法定雇用率が適用になる従業員56人以上の企業の5割近くを占める未達成企業に早期達成を促す仕組みを構築する。合わせて適用対象外の中小企業にも障害者雇用の利点や先進事例の紹介といった雇用を後押しする手法も研究する。

続きはこちら・・・

タグ :障害福祉


Posted by じゃんがら at 17:55Comments(0)ニュース

出前金魚すくい:中出さん、和歌山の介護施設で

2011年08月25日

出前金魚すくい:お年寄り笑顔 中出さん、和歌山の介護施設で /和歌山
 ◇障害持つ長男のため、ボランティアの輪広げたい

 お年寄りに金魚すくいを楽しんでもらう催しが24日、和歌山市南出島の通所介護施設「輝楽魂(きらたましい)やすらぎの家」であった。全国有数の金魚生産地・奈良県大和郡山市の生産者らが、和歌山市の福祉施設で無料の“出前金魚すくい”を続ける男性に金魚を贈り、協力したという。

 08年から金魚すくいボランティアに取り組む同市布施屋の中出光男さん(62)。脳性まひの長男健志さん(34)が通う施設で金魚すくいイベントを開いたことをきっかけに、飼育を始めた。現在は30個以上の水槽で約1500匹を育てる。「健志を助けてくれた人に恩返しをしたい」と出前金魚すくいを始めた。

続きはこちら・・・



Posted by じゃんがら at 17:39Comments(0)ニュース

多賀で東北の作業所PR 義援金も募る

2011年08月22日

多賀で東北の作業所PR 義援金も募る

 東日本大震災の被災地にある共同作業所が作ったクッキーなどの販売会が20日、多賀町の名神高速道路多賀サービスエリア下り線エクスパーサ多賀で開かれた。

 共同作業所の実践報告などを行う「きょうされん第34回全国大会inしが」が10月22、23の両日に大津市で開かれるのに合わせ、プレイベントとして大会実行委員会が主催。きょうされん滋賀支部の社会福祉法人「ひかり福祉会」(彦根市)の職員ら約30人が参加した。

続きはこちら・・・

タグ :障害福祉


Posted by じゃんがら at 17:40Comments(0)ニュース

脱サラシンガー・友近890、西日本の福祉施設でライブ

2011年08月19日

東日本大震災:脱サラシンガー・友近890、西日本の福祉施設でライブ

 ◇「笑顔、届けたい」 今治出身、被災地訪問きっかけに--第一弾が終了

 今治出身の脱サラシンガー、友近890(やっくん)が、西日本の福祉施設を回ってライブする活動に取り組んでいる。きっかけは東日本大震災の被災地、宮城県気仙沼市でライブしたこと。聞いてくれた人が、喜んでくれる様子を見て「笑顔を直接届けたい」と、施設ライブを始めた。17日、愛知県豊橋市の老人保健施設で約1カ月かけた第一弾が終了し、今後も続けていくという。

 被災地でのライブは6月下旬、気仙沼市・大島の避難所4カ所で行った。震災発生直後に作った復興応援ソング「一人じゃないんだ」など自作の歌や、歌いながら書に取り組む「彩り書道」などを披露した。涙を流して喜んでくれた被災者の姿もあったといい、やっくんは「『1000万人に笑顔を届ける』という自分の目標に少し近づけた気がした」と振り返る。この被災地ライブの手応えから、「いつかやりたい」と考えていた施設ライブに踏み切ることにしたという。

続きはこちら・・・



Posted by じゃんがら at 23:12Comments(0)ニュース