「この学校に来て、子供の問題は子供だけの問題じゃないんだと…
コンパス:「この学校に来て、子供の問題は子供だけの問題じゃないんだと… /滋賀
「この学校に来て、子供の問題は子供だけの問題じゃないんだと感じるようになった」。先日、県内の公立高校に勤務する養護教諭からそう聞いた。
当該校には、入試で測られる学力は高くないとされる生徒が集まり、中退率も高い。保健室で生徒たちと接し、さまざまな家庭の問題に直面していることが多いと感じているという。
日々の授業や進路指導に取り組んでいる先生たちからは、「未曽有の経済危機」で今後ますます家庭で安心して過ごせない生徒が増えるのではという懸念と同時に、学校と家庭、社会福祉関係者などの間で関係を調整するスクールソーシャルワーカーの役割に期待する声も出ていた。
続きはこちら・・・
「この学校に来て、子供の問題は子供だけの問題じゃないんだと感じるようになった」。先日、県内の公立高校に勤務する養護教諭からそう聞いた。
当該校には、入試で測られる学力は高くないとされる生徒が集まり、中退率も高い。保健室で生徒たちと接し、さまざまな家庭の問題に直面していることが多いと感じているという。
日々の授業や進路指導に取り組んでいる先生たちからは、「未曽有の経済危機」で今後ますます家庭で安心して過ごせない生徒が増えるのではという懸念と同時に、学校と家庭、社会福祉関係者などの間で関係を調整するスクールソーシャルワーカーの役割に期待する声も出ていた。
続きはこちら・・・
タグ :養護学校
売り上げアップへ、メニュー工夫 豊郷 障害者就労のカレー店
売り上げアップへ、メニュー工夫
豊郷 障害者就労のカレー店
滋賀県豊郷町八目の障害者生活支援センター「ステップあップ21」が、敷地内のカレー店「THE 21(ざ・にじゅういち)」(30席)のメニューを充実させ、売り上げアップを目指している。
カレー店は、障害者に働くことや給料を手にすることの喜びを知ってもらおうと、昨年4月にオープンした。開店のヒントとなった岩手県宮古市の障害者によるカレー店「とりもと」からカレーを取り寄せ、温めて東近江市産の米にかける。サラダには地場の新鮮野菜を使用。
とりもとでは、障害者が、タマネギ10キロが2キロになるまでバターでいため、さらにトマトや各種スパイスを加えて煮込み、本格カレーに仕上げている。
カレー単品500円がサラダとのセットで600円、さらにコーヒーが付くと650円など、昨年11月ごろからメニューを多様化し、黒字化の分岐点「客単価700円」以上を目指す。
続きはこちら・・・
豊郷 障害者就労のカレー店

カレー店は、障害者に働くことや給料を手にすることの喜びを知ってもらおうと、昨年4月にオープンした。開店のヒントとなった岩手県宮古市の障害者によるカレー店「とりもと」からカレーを取り寄せ、温めて東近江市産の米にかける。サラダには地場の新鮮野菜を使用。
とりもとでは、障害者が、タマネギ10キロが2キロになるまでバターでいため、さらにトマトや各種スパイスを加えて煮込み、本格カレーに仕上げている。
カレー単品500円がサラダとのセットで600円、さらにコーヒーが付くと650円など、昨年11月ごろからメニューを多様化し、黒字化の分岐点「客単価700円」以上を目指す。
続きはこちら・・・
タグ :障害者就労
まごころ1杯召し上がれ
まごころ1杯召し上がれ
京滋の17店、作業所みそで創作ラーメン
京都市右京区の共同作業所を応援しようと、京滋の17のラーメン店が2月1日から1カ月間、同作業所製のみそを使った独自メニューを販売するイベントを開く。各店は「社会貢献だけでなく、このみそを使って新しい味を提供したい」と張り切っている。
使われるみそは、右京区西院高田町のみやこ西院作業所が作る「まごころ」。塩分を控え、国産の材料にこだわった仕上がりにファンも多いが、販路の拡大が課題となっていた。
イベントは、みその存在を知ったラーメン愛好者の奥田篤志さん(35)=上京区=が、知人のラーメン店主らに持ちかけたのがきっかけ。地域に貢献し、新メニューで各店競演する試みに、京都府内の10店、滋賀県内の7店が参加を申し出た。
上京区丸太町通千本西入ルのラーメン店が、みそを使った焼きそば状の「焼きラーメン」を考案したのをはじめ、2月28日までの期間中、各店オリジナルのみそラーメン、みそ空揚げなど趣向を凝らしたメニューを出すという。
奥田さんは「不況でラーメン店も厳しいと聞き、ファンとして大好きな京都ラーメンの活性化にも協力したかった」といい、「各店がどんなアイデアを見せてくれるか今から楽しみ」と期待を寄せる。
続きはこちら・・・
京滋の17店、作業所みそで創作ラーメン

使われるみそは、右京区西院高田町のみやこ西院作業所が作る「まごころ」。塩分を控え、国産の材料にこだわった仕上がりにファンも多いが、販路の拡大が課題となっていた。
イベントは、みその存在を知ったラーメン愛好者の奥田篤志さん(35)=上京区=が、知人のラーメン店主らに持ちかけたのがきっかけ。地域に貢献し、新メニューで各店競演する試みに、京都府内の10店、滋賀県内の7店が参加を申し出た。
上京区丸太町通千本西入ルのラーメン店が、みそを使った焼きそば状の「焼きラーメン」を考案したのをはじめ、2月28日までの期間中、各店オリジナルのみそラーメン、みそ空揚げなど趣向を凝らしたメニューを出すという。
奥田さんは「不況でラーメン店も厳しいと聞き、ファンとして大好きな京都ラーメンの活性化にも協力したかった」といい、「各店がどんなアイデアを見せてくれるか今から楽しみ」と期待を寄せる。
続きはこちら・・・
東近江の湖東記念病院 ガンマナイフ治療1000件超
東近江の湖東記念病院 ガンマナイフ治療1000件超
ピンポイントで腫瘍に放射線 入院短く退院後も通常生活
虫眼鏡のように放射線を一点に集中させ、脳内の腫瘍(しゅよう)を治療する「ガンマナイフ」。県内で唯一、治療施設を備える湖東記念病院(東近江市平松町)の「滋賀ガンマナイフセンター」では、2004年の開院以来、治療件数が1000件を超え、県内病院からの紹介だけでなく、京都や岐阜、福井などからも患者が訪れている。(山下陽太郎)
1960年代にスウェーデンで開発されたガンマナイフは、国内では90年代に導入が始まり、現在、全国約50か所の病院で行われている。開頭手術では除去が難しい場所に腫瘍がある場合や、良性腫瘍の成長を止める場合にも有効性がある。
これまでの放射線治療が、腫瘍を含めた周辺の脳細胞にも広く放射線をあてていたのに対し、ガンマナイフはピンポイントで強い放射線をあてることができ、治療期間を短縮できる。通常は2泊3日の入院で終了。保険適用もされるので、入院期間も考えると手術に比べて安くすみ、退院後も通常の生活が維持できる。
装置の外観は、磁気共鳴画像装置(MRI)と似た形だ。患者が金属製のフレームを頭に固定した状態でベッドに横になると、ベッドが前進。装置の中で、201個の穴が開いた半球状の金属を通じて放射線が照射される。痛みはなく、1時間ほどで終了する。悪性腫瘍の場合、1か月で効果がわかるという。
続きはこちら・・・
ピンポイントで腫瘍に放射線 入院短く退院後も通常生活

1960年代にスウェーデンで開発されたガンマナイフは、国内では90年代に導入が始まり、現在、全国約50か所の病院で行われている。開頭手術では除去が難しい場所に腫瘍がある場合や、良性腫瘍の成長を止める場合にも有効性がある。
これまでの放射線治療が、腫瘍を含めた周辺の脳細胞にも広く放射線をあてていたのに対し、ガンマナイフはピンポイントで強い放射線をあてることができ、治療期間を短縮できる。通常は2泊3日の入院で終了。保険適用もされるので、入院期間も考えると手術に比べて安くすみ、退院後も通常の生活が維持できる。
装置の外観は、磁気共鳴画像装置(MRI)と似た形だ。患者が金属製のフレームを頭に固定した状態でベッドに横になると、ベッドが前進。装置の中で、201個の穴が開いた半球状の金属を通じて放射線が照射される。痛みはなく、1時間ほどで終了する。悪性腫瘍の場合、1か月で効果がわかるという。
続きはこちら・・・
タグ :医療
知的障害者の再犯防止へ
知的障害者の再犯防止へ
受け入れ施設や周囲の理解必要 大津でセミナー
「罪を犯した知的障害者の自立と社会復帰を考えるセミナー」が26日、大津市の県農業教育情報センターで開かれた。県内外の福祉関係者らが、専門家や他県の実践例を聞き、再犯防止に必要な支援体制を考えた。
県社会福祉事業団と県障害者自立支援協議会の共催。滋賀県は本年度、厚労省の支援体制研究事業のモデル県に選ばれている。
基調報告で、厚労省障害福祉専門官の高原伸幸氏らが、刑務所の出所後から福祉サービスにつなぐ中間施設の必要性や、刑事・司法と福祉関係者の相互理解の必要性を訴えた。
続きはこちら・・・
受け入れ施設や周囲の理解必要 大津でセミナー
「罪を犯した知的障害者の自立と社会復帰を考えるセミナー」が26日、大津市の県農業教育情報センターで開かれた。県内外の福祉関係者らが、専門家や他県の実践例を聞き、再犯防止に必要な支援体制を考えた。
県社会福祉事業団と県障害者自立支援協議会の共催。滋賀県は本年度、厚労省の支援体制研究事業のモデル県に選ばれている。
基調報告で、厚労省障害福祉専門官の高原伸幸氏らが、刑務所の出所後から福祉サービスにつなぐ中間施設の必要性や、刑事・司法と福祉関係者の相互理解の必要性を訴えた。
続きはこちら・・・
タグ :障害者