おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
2012年11月12日
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
◇優しい心で新鮮野菜
明るい温室に、青々としたホウレンソウやルッコラなどの葉物野菜が育つ。土を使わない“野菜畑”は温度や湿度が保たれ、作業員が収穫に励んでいる。
大津市真野地域の住宅街に昨春オープンした「美輪湖マノーナファーム」は、障害者と健常者が共に働く県内初の水耕栽培施設だ。現在は知的障害者ら21人が、5種の野菜を生産・販売している。
水耕栽培は天候に左右されず、従来の農作業より労働環境も優しい。こうした特徴を生かした障害者の働く場があれば−−と、県内で複数の福祉施設を運営する社会福祉法人「美輪湖の家大津」が設立した。
続きはこちら・・・
◇優しい心で新鮮野菜
明るい温室に、青々としたホウレンソウやルッコラなどの葉物野菜が育つ。土を使わない“野菜畑”は温度や湿度が保たれ、作業員が収穫に励んでいる。
大津市真野地域の住宅街に昨春オープンした「美輪湖マノーナファーム」は、障害者と健常者が共に働く県内初の水耕栽培施設だ。現在は知的障害者ら21人が、5種の野菜を生産・販売している。
水耕栽培は天候に左右されず、従来の農作業より労働環境も優しい。こうした特徴を生かした障害者の働く場があれば−−と、県内で複数の福祉施設を運営する社会福祉法人「美輪湖の家大津」が設立した。
続きはこちら・・・
タグ :障害福祉
障害者雇用率:総数過去最高、民間1.78%に
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
県内初の盲養護老人ホーム起工 多賀、来春完成へ
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
県内初の盲養護老人ホーム起工 多賀、来春完成へ
Posted by じゃんがら at 16:46│Comments(0)
│ニュース