デフリンピック 山田さん、柔道金メダルを 来月台湾

2009年08月26日

デフリンピック 山田さん、柔道金メダルを 来月台湾、日々練習に励む=滋賀

 9月に台湾で開かれる聴覚障害を持つ人々のための国際体育大会「デフリンピック」で、今回から正式競技として加わった柔道の日本代表として、県警企画教養課職員の山田光穂(こうすい)さん(28)が出場する。山田さんは「目指すは金メダル」と意気込み、日々練習に励んでいる。

 山田さんは1歳の時、高熱のため耳に障害を負った。柔道に接したのは小学3年生の頃で、耳のハンデを克服することで自信をつけようと、兄と一緒に始めた。みるみる上達し、高校3年の時に高校総体でベスト16に進み、龍谷大では柔道部の副主将を務めるほど。2005年、「県民のために働きたい」と県警に入った。

 デフリンピックへの出場は、前哨戦として仏・トゥールーズ市で昨年5月に行われた「世界ろうあ武道選手権大会」の100キロ級で優勝したことなどが評価された。「自分が最初に出られて光栄。いい結果を残して、柔道人口がもっと増えればうれしい」と話す。

続きはこちら・・・



同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
障害者講師に介助学ぶ
「ハートフルサービスカタログ2011」草津市
障害者週間 ふくふくひろば
「障害者ICT支援技術向上講習」が開催されます。
BAPのパンフレット出来ました!!
紫香楽高原ぶどう、8月25日開園!!
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 障害者雇用率:総数過去最高、民間1.78%に (2012-11-20 17:21)
 障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委 (2012-11-15 17:49)
 おうみのお店:美輪湖マノーナファーム (2012-11-12 16:46)
 秋の叙勲:県内42人受章 (2012-11-05 17:56)
 滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ (2012-10-29 20:24)
 高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発 (2012-10-25 17:39)


Posted by じゃんがら at 20:48│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。