金メダルなど県内の3選手が県庁訪問 「人生の自信に」
2009年10月08日
デフリンピック:金メダルなど県内の3選手が県庁訪問 「人生の自信に」 /滋賀
9月に台北で開かれた聴覚障害者の国際競技大会「第21回夏季デフリンピック」で金メダルを獲得したハンマー投げの森本真敏さん(24)ら県内の3選手が6日、県庁を訪れ、嘉田由紀子知事に成果を報告した。県ろうあ協会によると、同大会での金メダル獲得は県内初の快挙という。
県立聾話学校に勤務する森本さんは61・08メートルの大会記録も樹立。「家族も応援に来てくれて気合が入った。応援頂きありがとうございます」とあいさつ。嘉田知事に「人生の大きな自信になったのでは」と聞かれると「はい」と笑顔で答えていた。
続きはこちら・・・
9月に台北で開かれた聴覚障害者の国際競技大会「第21回夏季デフリンピック」で金メダルを獲得したハンマー投げの森本真敏さん(24)ら県内の3選手が6日、県庁を訪れ、嘉田由紀子知事に成果を報告した。県ろうあ協会によると、同大会での金メダル獲得は県内初の快挙という。
県立聾話学校に勤務する森本さんは61・08メートルの大会記録も樹立。「家族も応援に来てくれて気合が入った。応援頂きありがとうございます」とあいさつ。嘉田知事に「人生の大きな自信になったのでは」と聞かれると「はい」と笑顔で答えていた。
続きはこちら・・・
障害者雇用率:総数過去最高、民間1.78%に
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
Posted by じゃんがら at 21:42│Comments(0)
│ニュース