はたらく体験をしてみませんか?
2009年11月12日
はたらく体験をしてみませんか?
喫茶のお仕事体験をしてみましょう♪~夢や目標へのステップアップを応援します!~
たとえばこんな方・・・・
☆「挨拶ができるようになりたい」
☆「自分の夢をみつけたい」
☆「働くってなんだろう?」
☆「働く自信をつけたい」
☆「基本的なマナーを学習したい」
etc・・・・
■ひとりひとりの状況、ニーズに合わせて、体験プログラムを一緒に考えます。
■体験費用は無料です
■交通費・昼食代は自己負担となります
以下詳細↓
「ホップ」
○時間:月曜日~金曜日 9:00~14:30
○場所:滋賀県草津市西渋川2丁目9-38草津市立障害者福祉センター(渋川福複センター2階)1階「喫茶ホップ」
○募集定員「2~3名」
○募集条件『就労に意欲を持つ、心身に障害を持っている人』
『喫茶を体験したい人、身辺が自立し自立通所が可能な人』
仕事内容
■開店準備
■あいさつ
■食器洗い・配膳
等実習生の目的・目標に合わせて実施原則として一人週一回の体験・実習
「すてっぷ」
○時間:月曜日~日曜日 9:00~14:30
○場所:滋賀県草津市西大路町9-6草津市立まちづくりセンター1階「喫茶すてっぷ」
○募集定員「2~3名」
○募集条件『心身に障害を持ち実際に就労を希望し身辺が自立し自力通所が可能な人』
仕事内容
■開店準備
■注文
■食器洗い・配膳
■レジ
等実習生の目的・目標に合わせて実施原則として一人週一回の体験・実習
お申し込み 平成21年11月20日(金)まで※応募者の中から面接により選考します。
実習期間 平成21年12月1日~平成22年3月31日
その他 エプロン・名札など貸与します。
就労支援員といっしょに実習します。
申し込み先
特定非営利活動法人 草津市心身障害者連絡協議会
(草津市立障害者福祉センター) 滋賀県草津市西渋川2丁目9-38
電話077-569-0351 FAX077-569-0354
続きはこちら・・・
喫茶のお仕事体験をしてみましょう♪~夢や目標へのステップアップを応援します!~
たとえばこんな方・・・・
☆「挨拶ができるようになりたい」
☆「自分の夢をみつけたい」
☆「働くってなんだろう?」
☆「働く自信をつけたい」
☆「基本的なマナーを学習したい」
etc・・・・
■ひとりひとりの状況、ニーズに合わせて、体験プログラムを一緒に考えます。
■体験費用は無料です
■交通費・昼食代は自己負担となります
以下詳細↓
「ホップ」
○時間:月曜日~金曜日 9:00~14:30
○場所:滋賀県草津市西渋川2丁目9-38草津市立障害者福祉センター(渋川福複センター2階)1階「喫茶ホップ」
○募集定員「2~3名」
○募集条件『就労に意欲を持つ、心身に障害を持っている人』
『喫茶を体験したい人、身辺が自立し自立通所が可能な人』
仕事内容
■開店準備
■あいさつ
■食器洗い・配膳
等実習生の目的・目標に合わせて実施原則として一人週一回の体験・実習
「すてっぷ」
○時間:月曜日~日曜日 9:00~14:30
○場所:滋賀県草津市西大路町9-6草津市立まちづくりセンター1階「喫茶すてっぷ」
○募集定員「2~3名」
○募集条件『心身に障害を持ち実際に就労を希望し身辺が自立し自力通所が可能な人』
仕事内容
■開店準備
■注文
■食器洗い・配膳
■レジ
等実習生の目的・目標に合わせて実施原則として一人週一回の体験・実習
お申し込み 平成21年11月20日(金)まで※応募者の中から面接により選考します。
実習期間 平成21年12月1日~平成22年3月31日
その他 エプロン・名札など貸与します。
就労支援員といっしょに実習します。
申し込み先
特定非営利活動法人 草津市心身障害者連絡協議会
(草津市立障害者福祉センター) 滋賀県草津市西渋川2丁目9-38
電話077-569-0351 FAX077-569-0354
続きはこちら・・・
障害者雇用率:総数過去最高、民間1.78%に
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
Posted by じゃんがら at 17:27│Comments(0)
│ニュース