多賀のNPO、地元作業所に作業委託 「ともに仕事確保」

2010年08月28日

ヨシ緑化パネル:多賀のNPO、地元作業所に作業委託 「ともに仕事確保」 /滋賀

 天然のコケを琵琶湖産のヨシに張り付けた緑化資材「ヨシ緑化パネル」を開発、製造している多賀町のNPO法人「モスグリーンEco」(大辻誠男理事長)が、地元の知的障害者通所施設「杉の子作業所」に作業を委託している。両者は「生産が軌道に乗れば、ともに仕事が確保できる」と意気込んでいる。

 モスグリーンは、湖東地域の有志16人で4年前に発足。現在は25人で活動し、多賀町内の休耕田で日照りに強く、手入れも少なくて済む「ハイゴケ」を栽培している。2年前には、発泡スチロールだったパネルの素材をヨシに換える方法を県立大と共同で開発した。

 大辻理事長によると、ヨシ使用で従来のパネルより軽量で断熱効果も大きくなるという。ビルなどの屋上や壁面の緑化、病院などの景観整備などに活用できるほか、コンクリートの建物の屋上を覆うことで部屋の室温を約6度低く抑えることができるという。

 既に滋賀医科大病院の屋上など2カ所にヨシの緑化パネルを設置。今秋には多賀町内のホテルにも導入されることになり、地元の同作業所にヨシを組んでパネルの素材を作る仕事を委託した。

続きはこちら・・・



同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
障害者講師に介助学ぶ
「ハートフルサービスカタログ2011」草津市
障害者週間 ふくふくひろば
「障害者ICT支援技術向上講習」が開催されます。
BAPのパンフレット出来ました!!
紫香楽高原ぶどう、8月25日開園!!
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 障害者雇用率:総数過去最高、民間1.78%に (2012-11-20 17:21)
 障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委 (2012-11-15 17:49)
 おうみのお店:美輪湖マノーナファーム (2012-11-12 16:46)
 秋の叙勲:県内42人受章 (2012-11-05 17:56)
 滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ (2012-10-29 20:24)
 高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発 (2012-10-25 17:39)


Posted by じゃんがら at 19:58│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。