「共助」の大切さ確認--大津
2010年09月27日
総合防災訓練:「共助」の大切さ確認--大津 /滋賀
震災に備える大津市の総合防災訓練が26日、同市本宮2の市立打出中学校などで行われ、防災関係機関や住民ら計約2800人が参加した。消防や警察などの初動や救助体制のほか、住民同士が助け合う「共助」の重要性などを確認し合った。
同市を震源とするマグニチュード7・8の地震が発生し、広範囲で震度6強以上を観測したとの想定。住民は徒歩や車いすなどで同中学まで避難し、経路を確認した。消防や警察、自衛隊員らは倒壊家屋から負傷者を救出し、医療関係者は応急処置などを訓練した。
続きはこちら・・・
震災に備える大津市の総合防災訓練が26日、同市本宮2の市立打出中学校などで行われ、防災関係機関や住民ら計約2800人が参加した。消防や警察などの初動や救助体制のほか、住民同士が助け合う「共助」の重要性などを確認し合った。
同市を震源とするマグニチュード7・8の地震が発生し、広範囲で震度6強以上を観測したとの想定。住民は徒歩や車いすなどで同中学まで避難し、経路を確認した。消防や警察、自衛隊員らは倒壊家屋から負傷者を救出し、医療関係者は応急処置などを訓練した。
続きはこちら・・・
タグ :障害福祉
障害者雇用率:総数過去最高、民間1.78%に
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
Posted by じゃんがら at 23:30│Comments(0)
│ニュース