タイガーマスク運動、必要とされる寄付とは?

2011年01月25日

寄付:タイガーマスク運動、必要とされる寄付とは? 現場から期待と要望 /滋賀

 「タイガーマスク」の主人公などを名乗る匿名の寄付運動が全国で相次ぎ、県内の児童福祉施設にも今月11~24日の間に計32件の寄付が寄せられた。一方で「ありがたいが、もう一歩進んだ配慮がほしい」という声も。現場で必要とされる寄付とは何だろうか。

 県によると、児童福祉施設への寄付のうち25件は、虐待を受けたり、親の離婚や経済的な理由で家庭で暮らせない子ども(1~18歳)が入所する児童養護施設宛てのものだった。国と県が半分ずつ負担する「措置(そち)費」で運営される同施設は、県内に4カ所あり、約170人が入所している。

 56人が暮らす児童養護施設「湘南学園」(大津市平津2)には、4件の寄付があり、「中学2年の伊達直人」からはアニメDVDや小説、漫画が入った小包が届いた。大久保和久施設長(48)は「自分に何ができるかと考えてくれたのだろう」と感謝する。

続きはこちら・・・


タグ :イベント

同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
障害者講師に介助学ぶ
「ハートフルサービスカタログ2011」草津市
障害者週間 ふくふくひろば
「障害者ICT支援技術向上講習」が開催されます。
BAPのパンフレット出来ました!!
紫香楽高原ぶどう、8月25日開園!!
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 障害者雇用率:総数過去最高、民間1.78%に (2012-11-20 17:21)
 障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委 (2012-11-15 17:49)
 おうみのお店:美輪湖マノーナファーム (2012-11-12 16:46)
 秋の叙勲:県内42人受章 (2012-11-05 17:56)
 滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ (2012-10-29 20:24)
 高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発 (2012-10-25 17:39)


Posted by じゃんがら at 22:43│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。