草津の医療観察法病棟計画 対話の住民自治、試金石
2011年11月18日
草津の医療観察法病棟計画 対話の住民自治、試金石
草津市笠山8丁目の県立精神医療センター敷地内に建設予定の医療観察法病棟をめぐり、隣接する大津市内の学区で、反対の声が上がっている。住民説明会の開催をめぐり住民と自治連合会、住民と県との間で深まった溝は、住民自治での「対話」の在り方に問題を提起している。
医療観察法に基づく病棟は、殺人、放火などの重大な犯罪行為を犯したが心神喪失のため罪が問えない精神障害者を入院、治療する施設。現段階で京都での建設計画はないが、全国では10月現在で28カ所で開所、近畿ではほかに奈良に33床、大阪に5床が開設。滋賀県は昨年9月に計画を発表し、今年に入り23床という規模や設備が決まり、6月から草津養護学校などの隣接施設や地元、近隣自治会への説明が進められた。
学区住民の問い合わせに対して県は「自治連を通じて要請を」と返答したため、住民は自治連に説明会開催を求めた。だが、それは今月になるまで開かれなかった。森本成美・学区自治連合会長(58)は「夏祭りの準備などがあり忙しかった」と話すが、開催が遅れたことに住民と自治連の間で溝が深まった。
続きはこちら・・・
草津市笠山8丁目の県立精神医療センター敷地内に建設予定の医療観察法病棟をめぐり、隣接する大津市内の学区で、反対の声が上がっている。住民説明会の開催をめぐり住民と自治連合会、住民と県との間で深まった溝は、住民自治での「対話」の在り方に問題を提起している。
医療観察法に基づく病棟は、殺人、放火などの重大な犯罪行為を犯したが心神喪失のため罪が問えない精神障害者を入院、治療する施設。現段階で京都での建設計画はないが、全国では10月現在で28カ所で開所、近畿ではほかに奈良に33床、大阪に5床が開設。滋賀県は昨年9月に計画を発表し、今年に入り23床という規模や設備が決まり、6月から草津養護学校などの隣接施設や地元、近隣自治会への説明が進められた。
学区住民の問い合わせに対して県は「自治連を通じて要請を」と返答したため、住民は自治連に説明会開催を求めた。だが、それは今月になるまで開かれなかった。森本成美・学区自治連合会長(58)は「夏祭りの準備などがあり忙しかった」と話すが、開催が遅れたことに住民と自治連の間で溝が深まった。
続きはこちら・・・
障害者雇用率:総数過去最高、民間1.78%に
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
Posted by じゃんがら at 00:01│Comments(0)
│ニュース