軽四移動商店街「ぎょうれつ本舗」-共に支え合う新しい仕組み
2012年02月01日
軽四移動商店街「ぎょうれつ本舗」-共に支え合う新しい仕組み
障害者を雇用する福祉事業所や就労支援に関わる企業などが連携し、高齢化の進む地域へ食料品や日用品を数台の軽四トラックを連ねて移動販売する取り組みが進んでいる。名付けて「ぎょうれつ本舗」。滋賀県社会就労事業振興センター(草津市)が企画し、大津市、高島市などで月4回、開催されている。
1月27日は大津市比叡平自治会館「やまびこ」前で12時から開催された。パンや野菜、菓子、果物、衣服などを支援者や家族の助けを得ながら障害者自らが販売した。
このうち、菓子を販売する障害を持つ男性の母親は「ぎょうれつ本舗を新聞で知り参加を決めた。来店者とふれあい商いをしているうちに、とても明るく何にでも積極的に取り組むようになった」と話す。
利用客の一人、北川和子さん(大津市比叡平)は「ここはふれあいが楽しい。大勢の人としゃべってお買い物がてできて毎回楽しみにしている」とほほ笑む。
続きはこちら・・・
障害者を雇用する福祉事業所や就労支援に関わる企業などが連携し、高齢化の進む地域へ食料品や日用品を数台の軽四トラックを連ねて移動販売する取り組みが進んでいる。名付けて「ぎょうれつ本舗」。滋賀県社会就労事業振興センター(草津市)が企画し、大津市、高島市などで月4回、開催されている。
1月27日は大津市比叡平自治会館「やまびこ」前で12時から開催された。パンや野菜、菓子、果物、衣服などを支援者や家族の助けを得ながら障害者自らが販売した。
このうち、菓子を販売する障害を持つ男性の母親は「ぎょうれつ本舗を新聞で知り参加を決めた。来店者とふれあい商いをしているうちに、とても明るく何にでも積極的に取り組むようになった」と話す。
利用客の一人、北川和子さん(大津市比叡平)は「ここはふれあいが楽しい。大勢の人としゃべってお買い物がてできて毎回楽しみにしている」とほほ笑む。
続きはこちら・・・
障害者雇用率:総数過去最高、民間1.78%に
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
Posted by じゃんがら at 22:01│Comments(0)
│ニュース