介護事業所設立を ALS滋賀支部が総会

2009年04月26日

24時間在宅療養充実へ 介護事業所設立を
ALS滋賀支部が総会


 急速に全身が動かなくなる神経難病・筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者や家族らでつくる「日本ALS協会滋賀県支部」(前田重一支部長)が本年度、24時間の在宅療養充実に向け、独自に介護事業所の設立を目指して動き出す。訪問看護師やヘルパーらの協力で、運営主体となるNPO法人(特定非営利活動法人)を立ち上げ、事業所設立の方法や時期について検討を始める。

 25日に大津市の大津市民病院であった本年度総会で活動方針が了承された。

 ALS患者は、呼吸困難から人工呼吸器が必要になるケースが多く、24時間態勢の介護が不可欠。昼間は訪問看護やヘルパーらの支援があるが、夜間に訪問する事業所はほとんどなく、介護する家族の負担軽減が課題になっている。

続きはこちら・・・


タグ :障害者福祉

同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
障害者講師に介助学ぶ
「ハートフルサービスカタログ2011」草津市
障害者週間 ふくふくひろば
「障害者ICT支援技術向上講習」が開催されます。
BAPのパンフレット出来ました!!
紫香楽高原ぶどう、8月25日開園!!
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 障害者雇用率:総数過去最高、民間1.78%に (2012-11-20 17:21)
 障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委 (2012-11-15 17:49)
 おうみのお店:美輪湖マノーナファーム (2012-11-12 16:46)
 秋の叙勲:県内42人受章 (2012-11-05 17:56)
 滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ (2012-10-29 20:24)
 高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発 (2012-10-25 17:39)


Posted by じゃんがら at 19:08│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。