大津でシンポ 発達障害者支援
2009年11月08日
教育・福祉の課題探る
大津でシンポ 発達障害者支援
発達障害者支援策について意見を交わしたシンポジウム(大津市)
日本発達障害ネットワーク(JDDネット)の滋賀県内の組織「JDDネット滋賀」は7日、シンポジウム「発達障がい児・者支援-教育と福祉について考える」を大津市内で開催した。国の施策報告とパネル討論があった。
発達障害者支援法について、関連の議員連盟で活動する三日月大造国土交通政務官が報告。見直し作業が進んでいることや、厚生労働省が支援施策として15億5千万円の概算要求をしていることなどが説明された。
パネル討論では、県内の県議や市議、教育関係者、発達障害のある人の親がつくる団体代表者ら9人がパネリストとして出席。ニーズに合った支援方法をどうするか、現在は手薄な高校段階での支援の必要性、発達障害のある人の就労問題など、現状と課題について意見が出た。
ニュースソースはこちら・・・
大津でシンポ 発達障害者支援
発達障害者支援策について意見を交わしたシンポジウム(大津市)
日本発達障害ネットワーク(JDDネット)の滋賀県内の組織「JDDネット滋賀」は7日、シンポジウム「発達障がい児・者支援-教育と福祉について考える」を大津市内で開催した。国の施策報告とパネル討論があった。
発達障害者支援法について、関連の議員連盟で活動する三日月大造国土交通政務官が報告。見直し作業が進んでいることや、厚生労働省が支援施策として15億5千万円の概算要求をしていることなどが説明された。
パネル討論では、県内の県議や市議、教育関係者、発達障害のある人の親がつくる団体代表者ら9人がパネリストとして出席。ニーズに合った支援方法をどうするか、現在は手薄な高校段階での支援の必要性、発達障害のある人の就労問題など、現状と課題について意見が出た。
ニュースソースはこちら・・・
障害者雇用率:総数過去最高、民間1.78%に
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
Posted by じゃんがら at 12:36│Comments(0)
│ニュース