障害者福祉施設の職員の待遇改善は?

2010年01月28日

最近、国政で「障害者就労収入倍増計画」なるものが、まことしやかに行われている。
しかし、あれだ・・・

障害者福祉施設の職員の待遇はどうだ?
福祉施設の職員って、お世辞にも待遇良くないよね。
税理士サンも言ってたさ。

ねぇ・・・
障害当事者の賃金を上げてくのは当たり前さ。
その気持がないと、なにもできないしね。
それは、職員が考える事。

では、
その職員の待遇を改善するってどういう事?
だって職員の給与とかって、国保連からの入金(利用者さんの利用日数に比例する)によってまかなわれているよね。
絶対増えないじゃん。
利用者サンが増えたら、職員も増やさなきゃまずいし、そしたら給与分配者が増えるだけだし・・・。

職員の待遇はどうやったら上がるんだ?

多少は経理の最適化と、運営努力でなんとかなるだろうけど、今の仕組みじゃ、画期的な待遇改善は望めないよね。
どうなんだろう・・・
施設の自助努力でどこまでやれるのだろう?

わかんないなぁ・・・


タグ :障害福祉

同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
障害者講師に介助学ぶ
「ハートフルサービスカタログ2011」草津市
障害者週間 ふくふくひろば
「障害者ICT支援技術向上講習」が開催されます。
BAPのパンフレット出来ました!!
紫香楽高原ぶどう、8月25日開園!!
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 障害者雇用率:総数過去最高、民間1.78%に (2012-11-20 17:21)
 障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委 (2012-11-15 17:49)
 おうみのお店:美輪湖マノーナファーム (2012-11-12 16:46)
 秋の叙勲:県内42人受章 (2012-11-05 17:56)
 滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ (2012-10-29 20:24)
 高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発 (2012-10-25 17:39)


Posted by じゃんがら at 18:52│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。