湖国の人たち:オピニオン’10 城貴志さん /滋賀
2010年10月11日
湖国の人たち:オピニオン’10 城貴志さん /滋賀
◆糸賀一雄記念奨励賞を受賞、城貴志さん(33)=草津市
◇自然に働ける社会を 福祉と企業を橋渡し
県内で障害者の就労を支援する県社会就労事業振興センターの城貴志さん(33)が、障害者福祉を支える若手を育成する第2回糸賀一雄記念奨励賞に選ばれた。城さんは障害者や作業所と企業を橋渡しし、仕事の内容をコーディネートする、いわば福祉の営業マン。障害がある人もない人も、仕事をしながら地域で生きていける社会を夢見て、きょうも走り回っている。【安部拓輝】
--就労コーディネーターとはどんな仕事?
時には作業所のスタッフと一緒に商品を開発し、時には企業側から共同受注した草刈り作業などを請け負える作業所を探し回る。作業所や福祉施設が個別に頑張るだけでなく、人と人をつないで就労の機会を広げるのが私の仕事です。振興センターの開設は98年秋。福祉作業の低賃金をどうにかしたい、という思いから作業所の連携拠点が誕生しました。大学で福祉を学んだ私は2年後に面接を受け、仕事の中身を聞いて「営業マンみたい」と興味を持ちました。
続きはこちら・・・
◆糸賀一雄記念奨励賞を受賞、城貴志さん(33)=草津市
◇自然に働ける社会を 福祉と企業を橋渡し
県内で障害者の就労を支援する県社会就労事業振興センターの城貴志さん(33)が、障害者福祉を支える若手を育成する第2回糸賀一雄記念奨励賞に選ばれた。城さんは障害者や作業所と企業を橋渡しし、仕事の内容をコーディネートする、いわば福祉の営業マン。障害がある人もない人も、仕事をしながら地域で生きていける社会を夢見て、きょうも走り回っている。【安部拓輝】
--就労コーディネーターとはどんな仕事?
時には作業所のスタッフと一緒に商品を開発し、時には企業側から共同受注した草刈り作業などを請け負える作業所を探し回る。作業所や福祉施設が個別に頑張るだけでなく、人と人をつないで就労の機会を広げるのが私の仕事です。振興センターの開設は98年秋。福祉作業の低賃金をどうにかしたい、という思いから作業所の連携拠点が誕生しました。大学で福祉を学んだ私は2年後に面接を受け、仕事の中身を聞いて「営業マンみたい」と興味を持ちました。
続きはこちら・・・
タグ :障害福祉
障害者雇用率:総数過去最高、民間1.78%に
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
Posted by じゃんがら at 20:17│Comments(0)
│ニュース