昔の遊び場に思いも格別 介護施設の庭を整備するボランティア
2010年12月08日
昔の遊び場に思いも格別 介護施設の庭を整備するボランティア
「木がぼうぼうで、それはひどいもんやった。先が見えへんで、表を通らはる人が怖がるほどやったんや」
手入れを始める前の庭は、木と雑草が生い茂り、まるでお化け屋敷。村田勝三さんが、その様子を大きく手を広げて説明する。
琵琶湖に面した滋賀県東近江市。市社会福祉協議会が二〇〇六年、築百八十年の旧庄屋住宅を買い取り、介護施設「かじやの里の新兵衛さん」をオープンした。それを機に、近所に住む村田さんら数人が「施設の日本庭園を復活させよう」と立ち上がった。
サツキは巨大な玉のように伸び、マツの枝は葉に覆い尽くされていた。地面はササが一面に生え、かつてはコイが泳いでいた池が見えないほど。剪定(せんてい)くずはダンプ数台分にもなった。
「見違えるようになり、利用者さんが喜んでくれはる。ますますやる気でますな」と笑う。ボランティアで「新兵衛さんを守る会」をつくり、村田さんは会長になった。
同市生まれ。繊維会社を五十代半ばで退職し、造園会社に再就職。樹木の剪定や造園技術を学んだ。慣れ親しんだこの庭への思いは格別だ。
続きはこちら・・・
「木がぼうぼうで、それはひどいもんやった。先が見えへんで、表を通らはる人が怖がるほどやったんや」
手入れを始める前の庭は、木と雑草が生い茂り、まるでお化け屋敷。村田勝三さんが、その様子を大きく手を広げて説明する。
琵琶湖に面した滋賀県東近江市。市社会福祉協議会が二〇〇六年、築百八十年の旧庄屋住宅を買い取り、介護施設「かじやの里の新兵衛さん」をオープンした。それを機に、近所に住む村田さんら数人が「施設の日本庭園を復活させよう」と立ち上がった。
サツキは巨大な玉のように伸び、マツの枝は葉に覆い尽くされていた。地面はササが一面に生え、かつてはコイが泳いでいた池が見えないほど。剪定(せんてい)くずはダンプ数台分にもなった。
「見違えるようになり、利用者さんが喜んでくれはる。ますますやる気でますな」と笑う。ボランティアで「新兵衛さんを守る会」をつくり、村田さんは会長になった。
同市生まれ。繊維会社を五十代半ばで退職し、造園会社に再就職。樹木の剪定や造園技術を学んだ。慣れ親しんだこの庭への思いは格別だ。
続きはこちら・・・
タグ :障害福祉
障害者雇用率:総数過去最高、民間1.78%に
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
Posted by じゃんがら at 22:00│Comments(0)
│ニュース