聴覚障害者:「トリマー」目指せ
2011年10月28日
聴覚障害者:「トリマー」目指せ 守山・びわこみみの里、30日にイベント
県聴覚障害者福祉協会が運営する「びわこみみの里」(守山市水保町)で、聴覚障害者らがペットの美容師「トリマー」の技術訓練に励んでいる。自立や就労に役立てようと07年4月の開所時から始めた取り組みで、固定客も増えつつある。1日に犬10匹を手入れすることもあるという。【前本麻有】
「湿疹とじんましんはどう違うの?」。施設に通う熊田由佳理さん(37)が、指導者の小笠原千鶴さんに尋ねた。小笠原さんはトリマー歴26年。手話や指文字で「皮膚の腫れ方が違うのよ」と丁寧に説明を始めた。
トリマーの仕事は、カットやシャンプー、ブラッシング、爪切りなどをしながら、皮膚などの健康チェックも行い、カルテを客に渡す。昨年7月に着任した小笠原さんは指導しながら手話を覚えた。「耳が不自由なトリマーが音に敏感な動物の相手をするのは大変。でも、熱心に訓練を積んだ彼女らの作業はとても丁寧」と話す。種類によって異なるが、料金は4000円前後からで愛犬家から好評を得ている。
続きはこちら・・・
県聴覚障害者福祉協会が運営する「びわこみみの里」(守山市水保町)で、聴覚障害者らがペットの美容師「トリマー」の技術訓練に励んでいる。自立や就労に役立てようと07年4月の開所時から始めた取り組みで、固定客も増えつつある。1日に犬10匹を手入れすることもあるという。【前本麻有】
「湿疹とじんましんはどう違うの?」。施設に通う熊田由佳理さん(37)が、指導者の小笠原千鶴さんに尋ねた。小笠原さんはトリマー歴26年。手話や指文字で「皮膚の腫れ方が違うのよ」と丁寧に説明を始めた。
トリマーの仕事は、カットやシャンプー、ブラッシング、爪切りなどをしながら、皮膚などの健康チェックも行い、カルテを客に渡す。昨年7月に着任した小笠原さんは指導しながら手話を覚えた。「耳が不自由なトリマーが音に敏感な動物の相手をするのは大変。でも、熱心に訓練を積んだ彼女らの作業はとても丁寧」と話す。種類によって異なるが、料金は4000円前後からで愛犬家から好評を得ている。
続きはこちら・・・
タグ :イベント
障害者雇用率:総数過去最高、民間1.78%に
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
障害者雇用でパナ事業所訪問 県議会常任委
おうみのお店:美輪湖マノーナファーム
秋の叙勲:県内42人受章
滋賀レイクスターズ、公式戦に障害者ら4000人を無料招待へ
高齢者の「転んで骨折」防ぐ 手軽な運動法を開発
Posted by じゃんがら at 00:06│Comments(0)
│ニュース