滋賀脊髄損傷者協会30周年記念
2009年12月05日
平成21年12月5日、滋賀県長浜市、北ビワコホテル「グラツィエ」で、
滋賀県脊髄損傷者協会創立30周年記念大会がとり行われた。

同協会は、30年前に湖北長浜の地で発足してから、重度障害者の自立更正と福祉の増進を願い、今日まで活動を続けており、JRの駅にエレベーター設置請願活動や、車椅子駐車場をより使いやすくするためのキャンペーンなど数多くの活動を通し、障害者の社会生活を支えてきた。
今回の大会には、県や長浜市、文部科学省、など数多くの来賓が出席し協会の30周年を共に祝い、
記念講演では、講師にジェフ・バーグランド氏を招き、「いろんな出会いを共に楽しむ ~地球 人・間(ひと) 暮らし~」というテーマで楽しい講演が行われた。
また、協会に貢献したものへの功労表彰も行われ、表彰者に記念品が贈られた。
協会理事長 四塚 康則氏は、これまで協会の活動を支えてきた人たちに感謝を述べ、今後の協会の発展を表明した。
滋賀県脊髄損傷者協会創立30周年記念大会がとり行われた。
同協会は、30年前に湖北長浜の地で発足してから、重度障害者の自立更正と福祉の増進を願い、今日まで活動を続けており、JRの駅にエレベーター設置請願活動や、車椅子駐車場をより使いやすくするためのキャンペーンなど数多くの活動を通し、障害者の社会生活を支えてきた。
今回の大会には、県や長浜市、文部科学省、など数多くの来賓が出席し協会の30周年を共に祝い、
記念講演では、講師にジェフ・バーグランド氏を招き、「いろんな出会いを共に楽しむ ~地球 人・間(ひと) 暮らし~」というテーマで楽しい講演が行われた。
また、協会に貢献したものへの功労表彰も行われ、表彰者に記念品が贈られた。
協会理事長 四塚 康則氏は、これまで協会の活動を支えてきた人たちに感謝を述べ、今後の協会の発展を表明した。
福祉用具展示相談会inかたた
「障害者」か、「障がい者」か、「障碍者」か?
第9回 滋賀県障害者技能競技大会開催決定!
久しぶりに余暇支援センターの先生やってきましたよぉ。
草津市内の障害福祉施設がたくさん出展してましたよ。
東近江のジャズフェスティバルに行ったよ。
「障害者」か、「障がい者」か、「障碍者」か?
第9回 滋賀県障害者技能競技大会開催決定!
久しぶりに余暇支援センターの先生やってきましたよぉ。
草津市内の障害福祉施設がたくさん出展してましたよ。
東近江のジャズフェスティバルに行ったよ。
Posted by じゃんがら at 21:35│Comments(0)
│日記