「障害者」か、「障がい者」か、「障碍者」か?
2010年06月12日
今、福祉施設関連の映像を作っているんですが、困ったことがあります。
テロップで使う、「しょうがいしゃ」と言う表記に関してです。
滋賀県では(まだ?)「障害者」と言う表記が正式なものだそうです。
が、市によっては条例で、「障がい者」と表記しなければならない所もあります。
あー・・・どうなんでしょう。
僕としては表記がバラバラになるので、結構厳しいのですが。
どうしても、皆の意見は(と言うか見解?)一致しません。
もう、バラバラで行くしか無いのですが。
場所によっては、「障碍者」と言う表記する場所もあるそうで・・・(滋賀県にはないかな?)
どうなんでしょうねぇ・・・。
蛇足ですが・・・
記者ハンドブックによると、「障害を持つ」と言う表現は「障害のある」と表記することが一般的だそうです。
難しいですね。
テロップで使う、「しょうがいしゃ」と言う表記に関してです。
滋賀県では(まだ?)「障害者」と言う表記が正式なものだそうです。
が、市によっては条例で、「障がい者」と表記しなければならない所もあります。
あー・・・どうなんでしょう。
僕としては表記がバラバラになるので、結構厳しいのですが。
どうしても、皆の意見は(と言うか見解?)一致しません。
もう、バラバラで行くしか無いのですが。
場所によっては、「障碍者」と言う表記する場所もあるそうで・・・(滋賀県にはないかな?)
どうなんでしょうねぇ・・・。
蛇足ですが・・・
記者ハンドブックによると、「障害を持つ」と言う表現は「障害のある」と表記することが一般的だそうです。
難しいですね。
タグ :障害者
福祉用具展示相談会inかたた
第9回 滋賀県障害者技能競技大会開催決定!
久しぶりに余暇支援センターの先生やってきましたよぉ。
草津市内の障害福祉施設がたくさん出展してましたよ。
東近江のジャズフェスティバルに行ったよ。
インテックス大阪で行われた福祉機器展に行ってきました。
第9回 滋賀県障害者技能競技大会開催決定!
久しぶりに余暇支援センターの先生やってきましたよぉ。
草津市内の障害福祉施設がたくさん出展してましたよ。
東近江のジャズフェスティバルに行ったよ。
インテックス大阪で行われた福祉機器展に行ってきました。
Posted by じゃんがら at 23:13│Comments(0)
│日記