インテックス大阪で行われた福祉機器展に行ってきました。
2010年04月16日
バリアフリー2010、第16回 高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展に行ってきましたよ。
職場の人たちと行ったんですがね。
寒かったし、人おおかったし、大変だったけど、普段は見られないいろんな福祉機器を体感する事ができました。
また、車いすの人が多いのが印象てきでした。
じっさい、介助者が勉強するのも大事だけど、当事者が沢山のものを見て、体験するのは大事な事だと思いました。
あと、帰りに見たんですが、早くも来年の告知をしていました。
来年も来たいですね。
詳しくのレポートは・・・
がんばれ!オレ!を見てくださいネ。
職場の人たちと行ったんですがね。
寒かったし、人おおかったし、大変だったけど、普段は見られないいろんな福祉機器を体感する事ができました。
また、車いすの人が多いのが印象てきでした。
じっさい、介助者が勉強するのも大事だけど、当事者が沢山のものを見て、体験するのは大事な事だと思いました。
あと、帰りに見たんですが、早くも来年の告知をしていました。
来年も来たいですね。
詳しくのレポートは・・・
がんばれ!オレ!を見てくださいネ。
タグ :イベント
福祉用具展示相談会inかたた
「障害者」か、「障がい者」か、「障碍者」か?
第9回 滋賀県障害者技能競技大会開催決定!
久しぶりに余暇支援センターの先生やってきましたよぉ。
草津市内の障害福祉施設がたくさん出展してましたよ。
東近江のジャズフェスティバルに行ったよ。
「障害者」か、「障がい者」か、「障碍者」か?
第9回 滋賀県障害者技能競技大会開催決定!
久しぶりに余暇支援センターの先生やってきましたよぉ。
草津市内の障害福祉施設がたくさん出展してましたよ。
東近江のジャズフェスティバルに行ったよ。
Posted by じゃんがら at 22:41│Comments(0)
│日記