落穂寮さんのWEBサイトがオープンしました。
落穂寮さんのWEBサイトがオープンしました。

落穂寮は知的に重いハンディをもつ人たちの児童生活施設として大津市南郷に、昭和25年5月1日に設立しました。以来50年間児童施設として続けてきましたが、平成12年(2000年)4月より成人の更生施設として再出発しました。
日々、生活の場として、また”からだ”づくり、作業訓練に取り組んでいます。
これからもよろしくお願いします。
落穂寮は知的に重いハンディをもつ人たちの児童生活施設として大津市南郷に、昭和25年5月1日に設立しました。以来50年間児童施設として続けてきましたが、平成12年(2000年)4月より成人の更生施設として再出発しました。
日々、生活の場として、また”からだ”づくり、作業訓練に取り組んでいます。
これからもよろしくお願いします。
タグ :福祉施設
障害者が地域で暮らせるように
フォーラム:障害者が地域で暮らせるように--開幕 /滋賀
障害者が地域で暮らせる仕組み作りを考える全国大会「アメニティー・ネットワーク・フォーラム4」が5日、大津市におの浜4の大津プリンスホテルで始まった。7日まで開かれ、全国の福祉、教育関係者や行政担当者、当事者ら約1550人が参加する。
鳩山内閣が検討を進める障害者自立支援法の後継制度や発達障害者支援のあり方を討論する。会場では、県内外の事業所が販売している商品なども紹介されている。
続きはこちら・・・
障害者が地域で暮らせる仕組み作りを考える全国大会「アメニティー・ネットワーク・フォーラム4」が5日、大津市におの浜4の大津プリンスホテルで始まった。7日まで開かれ、全国の福祉、教育関係者や行政担当者、当事者ら約1550人が参加する。
鳩山内閣が検討を進める障害者自立支援法の後継制度や発達障害者支援のあり方を討論する。会場では、県内外の事業所が販売している商品なども紹介されている。
続きはこちら・・・
タグ :障害福祉