バリアフリー2009 総合福祉展に行って来ました。

2009年04月18日

バリアフリー2009 総合福祉展に行って来ました。

そんで、感想としては・・・

僕の仕事的に、なかなか実務に持って帰れる物は少なかったと思います。
しかし、ホンダさんをはじめ、商品ではないけれど、開発中の製品を参考出展しているブースなども多くあり、各メーカーの考えなども聞けて大変勉強になりました。

実務に持って帰れるものが少ないと書きましたが、僕はご存知の通り障害者がパソコンを使って働く場の事務員なもので、生活補助のたぐいよりも、仕事のアシストになるものを探していたんです。
だから、ブース全体を見回したとき、ITに関わる補助具(というかくふう?)が少ないと感じました。
入力のためのスイッチや、見やすくコントラストの変えられるモニタなどはありました。それらは人間の五感をサポートするものばかりで、従来の操作をそのまま簡単に操作できるようにしたものばかりでした。
もちろんそれらも大事なのですが、それに変わるサポートをソフトウェア的に処理する(例えばキーボード入力を指でする変わりに声を使うなど)くふう、アイディアなどが、まだ少ないように思えて、もっとこういう所にビジネスチャンスがあるのかなぁ・・・?
と思いました。

もちろん、素晴らしい製品や、アイディアもあったとは思いますが、車やお風呂の日常生活に使われる、福祉機器の改造に比べると・・・
まだまだかなぁ・・・って感じなんですね。

僕も一応、福祉に携わる人間の端くれとして、今後はもっと仕事(就労)が快適に出来る機器やアイディアが出せるようがんばらねばなぁと思った今日この頃でした。

あーつかれたよぉ・・・


タグ :イベント

同じカテゴリー(日記)の記事画像
福祉用具展示相談会inかたた
第9回 滋賀県障害者技能競技大会開催決定!
滋賀脊髄損傷者協会30周年記念
福祉の人の給与について・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 福祉用具展示相談会inかたた (2010-11-15 16:21)
 「障害者」か、「障がい者」か、「障碍者」か? (2010-06-12 23:13)
 第9回 滋賀県障害者技能競技大会開催決定! (2010-05-20 13:47)
 久しぶりに余暇支援センターの先生やってきましたよぉ。 (2010-05-09 11:30)
 草津市内の障害福祉施設がたくさん出展してましたよ。 (2010-04-26 21:08)
 東近江のジャズフェスティバルに行ったよ。 (2010-04-19 22:26)


Posted by じゃんがら at 11:56│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。