福祉施設の生産性

2009年06月16日

まぁ、普通の企業だったり事業所とかだと、生産性を追及するのは当たり前だ。
売り上げを上げるにしても、利益を取らないといけない。
悪いことではないだろう、と思う。

だって、利益を上げることで、その利益が従業員さんの給与になったり、設備を整備し、より良いものが作れたりするわけだし。
そしたら、もっといいサービスができたりするわけだ。
だから、利益を追求することは大事なことなんだ。

ようは、利益は使い道を間違えなかったら、必要だし大事なもので、逆に言うとそれを追求しない業務って何なの?って感じである。
だけど、福祉施設では利益を追求することは悪いことのように言われる。
なんでだろう・・・。

世知辛いとか、金に汚いとか思われるんだろうな。
だから、仲間意識だとか、充実感(満足感)とか、そういうのが前面にきてしまう。
お金の話は二の次だ。
それが、本当に社会参加だったりするのだろうか?

人や障害によっては、感じ方が違うかもしれないけど、社会のことを知ることは大事だと思う。
もうちょっと社会性を持った取り組みや認識を増やしても良いんじゃないかと思う。

すべての施設や作業所がそうだとは言わないけど多くの作業所や施設は、逆に障害を持った人たちを社会から必死に隔離してるんじゃないかと思ってしまう。

時々思う。
危ういなぁ・・・と。

障害を持った人たちだけで、どこまで事業企画ができるんだろう?
もちろん社会性が豊かな人も要るけど、やっぱり何か足りないことが多い。
それを埋めるのが・・・補助金か。
結局お金なのかな。

なんか・・・そんな感じがする。
だめだなぁ。


タグ :たわごと

同じカテゴリー(日記)の記事画像
福祉用具展示相談会inかたた
第9回 滋賀県障害者技能競技大会開催決定!
滋賀脊髄損傷者協会30周年記念
福祉の人の給与について・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 福祉用具展示相談会inかたた (2010-11-15 16:21)
 「障害者」か、「障がい者」か、「障碍者」か? (2010-06-12 23:13)
 第9回 滋賀県障害者技能競技大会開催決定! (2010-05-20 13:47)
 久しぶりに余暇支援センターの先生やってきましたよぉ。 (2010-05-09 11:30)
 草津市内の障害福祉施設がたくさん出展してましたよ。 (2010-04-26 21:08)
 東近江のジャズフェスティバルに行ったよ。 (2010-04-19 22:26)


Posted by じゃんがら at 22:23│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。