BAP2009行ってきました。

2009年12月11日

「福祉よし!、企業よし!、世間によし!」
と、ちょっと微妙なキャッチフレーズで宣伝していました、BAP2009こと、「ビジネスアビリティプレゼンテーション」が大津プリンスのコンベンションホールで行われました。

当初、オレは給与計算とか、年末調整の関係でいけないと思っていたんだけど、思いのほかその辺の仕事が早く終わったので、BAP2009を見に行きました。

会場内は結構人も多くてワサワサ。
いろんな企業の人や、福祉関係者がウロウロ。
どんな施設がブースを出してるかオレも見て回りました。

ブースでは、ところどころで商談が行われている。
オレは、うちの事業所でも(たぶん)BAP担当じゃないので、いろんなブースを遊び歩いていました。
これが、結構面白いんですよ。
知ってる人が4分の1ぐらい、知らない人4分の3ぐらい。
人との出会いは楽しいですよ、知らない人と知らないブースで話し込んだりしてました。
時には、そのブースを出している施設の人だと思ってしゃべっていたら、実は他の企業の人としゃべっていたりして。
オレ、てっきり企業の人だと思っていたから、かなり調子に乗ってしゃべっていたかもしれない。
でも、いいんだ。
いい勘違いで、後からその企業の人から呼ばれて、今度話をすることになったしね。
収穫だ、収穫!

それと、各施設はブースを出すだけではなく、持ち時間10分程度でプレゼンテーションも行い、企業の皆さんも熱心に見ていました。
それぞれの施設のプレゼン担当者は緊張しながらも、自分の施設の製品や業務の特徴を、熱く、熱く、語っていました。

とにかく、途中から参加したオレなんだけど、すっごく楽しかったよ、マジで。
当たり前だけど、普段は事業所の中で働いていて、他の施設の人と話す機会が少ない。
それが今日は、いろんな人と話す機会があって、いろんな立場の人と、いろんな話が出来て、すごく刺激になったよ。

正直、商談的なものは2,3件しかオレはしていないんだけどね。
横のつながりは結構できたと思うよ。

こんな機会があるって、結構幸せかもしれない。
ビジネスアビリティプレゼンテーションって言うくらいで、敷居が高そうだけど、思い切って、もっといろんな施設の人が集まったらいいと思う。
プレゼントかは、全施設がする必要は無いと思うけど、ブースはもっと多くの施設があったほうが面白いし、盛り上がると思う。

わがまま言うけど、滋賀県さん!!
来年もやりましょうね!
絶対いいと思いますよ!!!



同じカテゴリー(日記)の記事画像
福祉用具展示相談会inかたた
第9回 滋賀県障害者技能競技大会開催決定!
滋賀脊髄損傷者協会30周年記念
福祉の人の給与について・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 福祉用具展示相談会inかたた (2010-11-15 16:21)
 「障害者」か、「障がい者」か、「障碍者」か? (2010-06-12 23:13)
 第9回 滋賀県障害者技能競技大会開催決定! (2010-05-20 13:47)
 久しぶりに余暇支援センターの先生やってきましたよぉ。 (2010-05-09 11:30)
 草津市内の障害福祉施設がたくさん出展してましたよ。 (2010-04-26 21:08)
 東近江のジャズフェスティバルに行ったよ。 (2010-04-19 22:26)


Posted by じゃんがら at 23:29│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。