この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

出前授業:甲賀市、財政など9分野の事業内容を説明 /滋賀

2009年04月25日

出前授業:甲賀市、財政など9分野の事業内容を説明 /滋賀

 市政への理解を深めてもらおうと、甲賀市は職員を派遣して事業内容などを市民に説明する「出前授業」を始めた。市民との質疑応答や意見交換などを通じて市の取り組みをより身近に知ってもらおうという試み。費用は原則無料。

 授業は、まちづくり▽市制・財政▽議会・選挙▽福祉・健康▽環境▽産業・観光▽生活・一般▽防災▽教育・文化--の9分野に分かれ、計約70講座に及ぶ。希望の講座に応じ、担当職員が出向く。1講座につき1時間以内。

 対象は、市内在住者で構成される約10人以上のグループ。実施は年末年始以外の毎日で、会場は申込者に準備してもらう。申し込みは、所定の用紙に必要事項を記入し、希望日の1カ月前までに市民活動推進課まで郵送かファクス(0748・63・4554)で。用紙は同課まで取りに来るか市ホームページでも入手できる。

ニュースソースはこちら・・・

タグ :障害者福祉


Posted by じゃんがら at 23:55Comments(0)ニュース

もうすぐGW

2009年04月25日

もうすぐGWだ。
カレンダーどおりに休めるかと思ったら、4,5日は仕事が入ってしまった。
まず、4日は取材。
滋賀県高島にある車椅子の人が乗れる4輪オフロード車椅子を取材に行くらしい。
ま、それは楽しそうだ。

あと、5日は国保連の請求業務。
これって、毎月6日までにやらないといけないんだけど、初回の今月はいきなりGWなんで、休み就業になる。
大変だな。

早く慣れないと、毎月他の業務に差し支えるので頑張らなきゃなぁ。

タグ :障害福祉


Posted by じゃんがら at 11:50Comments(0)日記