この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

幅3メートルの「思いやり」 滋賀県施設に新駐車区画導入

2010年01月11日

幅3メートルの「思いやり」
滋賀県施設に新駐車区画導入


 滋賀県は、体に障害のある人や妊婦、高齢者ら車の乗り降りに安全が求められる人の駐車区画として、乗り降りしやすい場所を「思いやり駐車区画」として指定する取り組みを始め、主な県立施設でシンボルマークの設置を進めている。

 ■障害者や妊婦向け、乗降しやすく

 「思いやり駐車区画」は、区画を幅約3メートルと広めにとり、利用施設入り口までの経路の安全も確保しやすい場所に設置する。三重県の事例を参考に導入した。任意の取り組みで、対象者の確認は行わない。対象でない人も混雑時は駐車でき、運用は利用者間の判断に委ねる。

 区画に張り付けるシンボルマークは、約1・5メートル四方。視覚障害者らの補助犬や妊婦など4つの図柄を合わせた緑地に白抜きのデザインとなっている。

続きはこちら・・・

タグ :障害福祉


Posted by じゃんがら at 12:46Comments(0)ニュース