この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

介護雇用プログラム:「働きながら資格」

2010年01月20日

介護雇用プログラム:「働きながら資格」 あす大津で説明会 /滋賀

 働きながら介護資格が取れる国の「介護雇用プログラム」で、県が15日まで公募していた県内の受け入れ事業所がほぼまとまった。特別養護老人ホームや認知症患者向けのグループホームなど25施設ほどになる見通しで、雇用枠は60人確保される。県は21日に大津市の大津プリンスホテルで説明会を開く。

 同プログラムは国の緊急雇用対策の一環。事業所が雇った失業者らの賃金や資格取得にかかる諸経費を国が負担し、人手不足に悩む介護分野への定着を進める。

続きはこちら・・・

タグ :障害福祉


Posted by じゃんがら at 23:01Comments(0)ニュース

障害年金不支給取り消す

2010年01月20日

障害年金不支給取り消す

 知的障害を持つ青年6人が国民年金の障害基礎年金不支給の裁定の取り消しを国に求めていた裁判で、大津地裁(石原稚也裁判長)は19日、全員の不支給の決定を取り消す判決を下しました。勝訴した青年は、年金不支給期間中に無理な残業や借金、自立生活断念などしており、判決にほっとした表情でした。

 裁判は、滋賀県甲賀市にあった障害者の自立支援施設・信楽通勤寮の寮生や卒業生の年金申請が2003年以降、認められないケースが相次ぎ、不当な年金「出し渋り」と、国の認定基準を是正するよう求めていました。

 判決は、認定基準は「不合理なものとはいえない」としましたが、「原告の障害程度は年金支給にあたる」としました。

 障害年金訴訟を支える会の小倉繁昌会長は「訴えてよかった。泣き寝入りの人も多い。国は控訴するなと訴えたい」と話しました。

続きはこちら・・・

タグ :障害者


Posted by じゃんがら at 12:46Comments(0)ニュース