この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

補助犬の役割知って 24日から彦根で啓発イベント=滋賀

2009年12月21日

補助犬の役割知って 24日から彦根で啓発イベント=滋賀

 障害者の手助けをする補助犬について、直接触れ合ったり、パネルを見たりして理解を深めてもらおうと、啓発イベント「ほじょ犬ってなに?」が24~27日、滋賀県彦根市のビバシティ彦根で開かれる。

 身体障害者補助犬法に基づいて認定された補助犬は盲導、介助、聴導犬の3種類で、体の不自由な人の自立と社会参加を助ける。

 目の不自由な人の安全歩行を助ける盲導犬は全国に1045頭が普及。しかし、手足が不自由な人の補助をする介助犬は48頭、耳の不自由な人にチャイムなどの音を伝える聴導犬は19頭にとどまっている。

 このため、身体障害者補助犬啓発推進員らが中心となって初めてイベントを企画した。

続きはこちら・・・

タグ :障害福祉


Posted by じゃんがら at 22:05Comments(0)ニュース