この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

児童と餅つき 競艇選手らが養護施設を訪問--大津

2009年12月24日

児童と餅つき 競艇選手らが養護施設を訪問--大津

 ◇クリスマスを控え各地でイベント

 びわこ競艇(大津市)などで活躍する日本モーターボート選手会滋賀支部の若手選手ら12人が23日、クリスマスに合わせて同市錦織1の児童養護施設「小鳩の家」を訪れ、子どもたちと餅つきなどを楽しんだ。サンタ姿の選手がお菓子を配ると、子どもらは歓声をあげて受け取っていた。

 同施設は児童虐待や保護者の病気などで育児が難しい場合に、一時的に子どもを預かっているが、近年は失業など経済的な問題から子どもを預ける保護者が急増。2歳以下向けの乳児院や、中学生も入る養護施設も常に満員状態という。

続きはこちら・・・



Posted by じゃんがら at 21:02Comments(0)ニュース

障害者のアート作品 長野と伊那で1月から展示

2009年12月23日

障害者のアート作品 長野と伊那で1月から展示

 上田小県地方の障害者福祉施設の職員でつくる「長野福祉アートネットワークna.[ナ;]」や、県文化振興事業団(長野市)などは来年1~2月、県内外の知的障害者ら7人の絵画や立体作品を集めた展覧会「チカクニアルセカイ」を長野市と伊那市で開く。障害者と作品を作るワークショップや講演会も行う。

 展覧会を通じて、作品そのものの面白さを観賞してもらうとともに、作者の内面も知ってもらうのが狙いだ。

 作品を出品するのは上田市内の「上田悠生寮」「OIDEYOハウス」「ぽけっと」「風の工房」の男性利用者ら。滋賀県内のギャラリーが所蔵する障害者らの作品も展示する。車の写真の一部を削ってアクリル絵の具を塗った絵や、ピンクや赤の温かな色を塗った複数の箱を組み合わせた立体作品などが並ぶ。

 日程は、長野市の県民文化会館(ホクト文化ホール)で来年1月5~17日、伊那市の県伊那文化会館では同23日~2月21日。

 ワークショップは、県民文化会館で今月23日、県伊那文化会館では来年1月23日と2月7日に開催。「OIDEYOハウス」に通う障害者と一緒に米袋にビニールテープを張る「雷グッズ」を作る。県民文化会館では今月25日、障害者のアート活動を支援するNPO法人「ラポラポラ」(北海道)の工藤和彦代表の講演会もある。

続きはこちら・・・



Posted by じゃんがら at 21:18Comments(0)ニュース

補助犬の役割知って 24日から彦根で啓発イベント=滋賀

2009年12月21日

補助犬の役割知って 24日から彦根で啓発イベント=滋賀

 障害者の手助けをする補助犬について、直接触れ合ったり、パネルを見たりして理解を深めてもらおうと、啓発イベント「ほじょ犬ってなに?」が24~27日、滋賀県彦根市のビバシティ彦根で開かれる。

 身体障害者補助犬法に基づいて認定された補助犬は盲導、介助、聴導犬の3種類で、体の不自由な人の自立と社会参加を助ける。

 目の不自由な人の安全歩行を助ける盲導犬は全国に1045頭が普及。しかし、手足が不自由な人の補助をする介助犬は48頭、耳の不自由な人にチャイムなどの音を伝える聴導犬は19頭にとどまっている。

 このため、身体障害者補助犬啓発推進員らが中心となって初めてイベントを企画した。

続きはこちら・・・

タグ :障害福祉


Posted by じゃんがら at 22:05Comments(0)ニュース

一足早いXマス楽しむ 草津の合唱団 お年寄りに歌声贈る

2009年12月20日

一足早いXマス楽しむ
草津の合唱団 お年寄りに歌声贈る


 滋賀県草津市を拠点に活動する少年少女合唱団「メロディーキッズピッコロ」のメンバーら約20人が19日、同市山寺町の特別養護老人ホーム「菖蒲(しょうぶ)の郷(さと)」を訪れ、お年寄りら約30人を前に歌声を響かせ、一足早い歌のクリスマスプレゼントを届けた。

 同合唱団は1994年に結成され、園児から中学3年生までの男女が毎月3回、練習に励んでいる。草津ライオンズクラブが毎年行っている福祉貢献活動の一環で、訪問した。

続きはこちら・・・

タグ :高齢者福祉


Posted by じゃんがら at 18:29Comments(0)ニュース

太鼓や踊り300人楽しむ 共同作業所員ら招きイベント

2009年12月19日

手と手でつなぐ響演:太鼓や踊り300人楽しむ 共同作業所員ら招きイベント /滋賀

 彦根市と周辺地域の共同作業所などで働く人たちを招き、癒やしの一時を提供する彦根金亀ライオンズクラブ(西村太三会長)主催の「心に愛を 手と手でつなぐ響演」が15日、同市のひこね市文化プラザであり、約300人が太鼓演奏や踊りなどを楽しんだ。

 同クラブは「奉仕の精神を高めよう」をモットーに活動しており、その一環。招待は昨年に続き2回目。会場には、彦根市のあじさいの家共同作業所や彦根学園、養護学校の人たち、家族や指導者らが訪れた。

 彦根を拠点に活動する「彦根吹奏楽団」がアニメのテーマ曲や「恋人たちのクリスマス」「そりすべり」など6曲を披露。続いて障害を持つ人や保護者らのグループ「ひまわり太鼓」が「湖族太鼓」など4曲を打ち上げると、手拍子を取ったり踊り出す人もいて、会場は楽しい雰囲気に包まれた。

続きはこちら・・・



Posted by じゃんがら at 22:13Comments(0)ニュース