この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

お話や寸劇披露、児童らと交流 湖南の県立三雲養護学校で

2010年01月14日

お話や寸劇披露、児童らと交流
湖南の県立三雲養護学校で


 滋賀県湖南市のボランティアグループ「おはなしルルル」(桑原敏美代表)が13日、市内の県立三雲養護学校でお話や寸劇、歌などを披露、児童を楽しませた。

 地域住民との交流事業で、おはなしルルルは子どもの幼稚園で知り合った母親8人が10年前から毎週水曜に集まり練習しているグループ。

続きはこちら・・・

タグ :養護学校


Posted by じゃんがら at 19:10Comments(0)ニュース

老人パワーで子ども守ろう 「鷹飼松寿クラブ」が結成

2010年01月13日

鷹飼町スクールガード:老人パワーで子ども守ろう 「鷹飼松寿クラブ」が結成 /滋賀

 ◇下校時に街頭で声掛け

 「老人パワーを生かし地域の子どもの安全を守ろう」と、近江八幡市鷹飼町の老人クラブ「鷹飼松寿クラブ」(小磯正人会長)が、児童が安心して下校できるよう見守る「鷹飼町スクールガード」を結成し、同町自治会館で結成式を行った。

 スクールガードは、地域の金田小の下校時間に合わせ、メンバーが8カ所に立って「お帰りなさい」と声掛けをすることで、不審者や交通災害などから子どもを守ろうというもの。

 これまでも有志が「子ども見守り隊」として活動していたが、今回は62人がスクールガードに登録。夜光塗料付きのグリーンの制服に身を包み、不審者へ目を光らせることになった。金田学区町づくり協議会(同会長)では、すでに学区内で約500人の登録者がおり、今後スクールガードを全域に広める方針。

続きはこちら・・・

タグ :高齢者福祉


Posted by じゃんがら at 18:20Comments(0)ニュース

全国の福祉施設利用者のアート展示会

2010年01月12日

全国の福祉施設利用者のアート展示会

全国の福祉施設を利用する人が手がけた、アート作品を集めた展示会が、花巻で開かれています。
展示会が開かれているのは、花巻市の「るんびにい美術館」です。「ArtGalaxy星の祝宴」と題して開かれた今回の展示会は、福祉施設の利用者の作品を一堂に集めた、東北では初めての催しです。会場には岩手を含む、全国14か所の施設利用者が手がけたアート作品、およそ40点が展示されています。奈良県の施設から出展された、大胆な色彩が目を引く油絵や、滋賀県の施設から出展された、不思議な形の焼き物など、作品はどれも力強くそして、どこかユニークです。刺繍を出展した花巻市の女性の作品など、地元からは3人の作品が出展されているこの展示会は、来月16日まで開かれています。

ニュースソースはこちら・・・



Posted by じゃんがら at 11:36Comments(0)ニュース

幅3メートルの「思いやり」 滋賀県施設に新駐車区画導入

2010年01月11日

幅3メートルの「思いやり」
滋賀県施設に新駐車区画導入


 滋賀県は、体に障害のある人や妊婦、高齢者ら車の乗り降りに安全が求められる人の駐車区画として、乗り降りしやすい場所を「思いやり駐車区画」として指定する取り組みを始め、主な県立施設でシンボルマークの設置を進めている。

 ■障害者や妊婦向け、乗降しやすく

 「思いやり駐車区画」は、区画を幅約3メートルと広めにとり、利用施設入り口までの経路の安全も確保しやすい場所に設置する。三重県の事例を参考に導入した。任意の取り組みで、対象者の確認は行わない。対象でない人も混雑時は駐車でき、運用は利用者間の判断に委ねる。

 区画に張り付けるシンボルマークは、約1・5メートル四方。視覚障害者らの補助犬や妊婦など4つの図柄を合わせた緑地に白抜きのデザインとなっている。

続きはこちら・・・

タグ :障害福祉


Posted by じゃんがら at 12:46Comments(0)ニュース

滋賀県版「障害福祉のてびき2009」が発行されました。

2010年01月10日

滋賀県版「障害福祉のてびき」の2009年度版が2009年12月の発行されました。

この冊子は、滋賀県の障害福祉を取り巻く情報を掲載しており、2年に1度の割合で発行されています。
また、冊子の制作にあたっても、(社)滋賀県社会就労事業振興センター、特定非営利活動法人アイ・コラボレーション、障害福祉サービス事業所いしづき、など実際の障害福祉事業所が滋賀県の協力を得て作成してい。


表紙イラスト 村田清司
所属先 信楽青年寮
撮影者 大西暢夫



障害福祉のてびき 2009年度版
発行:2009年12月
問合せ先:特定非営利活動法人アイ・コラボレーション
      :滋賀県草津市草津三丁目14-40 サンクリエート草津1F
TEL:077-569-4777
FAX:077-569-4791
頒布価格:500円(税込)


タグ :障害福祉


Posted by じゃんがら at 09:00Comments(0)ニュース